こんにちは
趣味なし
スキルなし
ぼっち主婦のなしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今週のお題「制服」
いつの時代も女子高生は精一杯お洒落を楽しみ流行りに敏感でその時代の最先端をいってますよね。
トレンドを作ってるのは女子高生だ!
なんていうこともよく耳にします。
特に高校の制服なんてJKの時にしか着れない特別な制服なわけです。
私(アラフォー)だってそんな輝かしき時代なるものが・・・なくて、定時制高出身者には
制服を纏っていた同級生たちがとても眩しかった!どれだけJKの制服姿に恋焦がれたことやら
当時の強い憧れの記憶を呼び起こし、2006年~2008年の平成の「JK」の制服を振り返ってみようと思います!
2006年~2008年平成JKの制服
大体は学校によって指定されているものですが、街には制服を可愛くアレンジしたJKを見かけたりしたものです。
わたしの高校時代の2006年~2008年当時には、「女子高生といったらコレ」な定番アイテムも多かったですねぇ~
ユニクロの大きめカーディガン
平成の制服の中でカーディガンはマスト!バリエーションを揃えるためにコスパよくユニクロで揃える女の子も多かった様。
大き目サイズを選び、ダボっと着こなすのもポイント。萌え袖をするため、袖が毛玉になったり汚れたりする場合も多々。
紺・ベージュが人気だったかな?/
大きめリボン
ワイシャツの上に大き目リボンを付ける!これも定番ファッション。ストライプ柄が人気でした。
清楚な黒・紺ソックス
平成JKはルーズソックスのイメージがあるけれど2006~2008年JKの間では紺のソックスが主流。
他アイテムより比較的手が届きやすい靴下はイーストボーイなどのブランドに集中。
ローファーは潰すまで履く
平成JKの足元はローファーで決まり★ボロボロになるまで履き、かかと履きつぶしが逆にイケてるみたいな。
バックはナイロンバッグか合皮
スクールバックは紺のナイロンバック派か茶色い合皮派に分かれていたかな?
肩に背負うのも当時のJKスタイル★
令和のJK制服との違いはなに?
めっきりJKとの係わりが少なくなったアラフォー子なし主婦的に、平成女子と令和のJKの制服の着こなしはさほど違いはないように見えました。
強いていうなら、令和のJKには選択肢が増えたかな?例えば、足元はローファーではなくスニーカー。スクールバックはリュックを背負ったり、と。
女子もズボンの制服を着用できるようになったのは大きな違い!
小さな流行は違うのだろうけど、アラフォーとなった今では気付くことができない(-_-;)
おわりに
あちなみに今回紹介させてもたった2006~2008年のJKの制服の着こなしは多少事実と違うかもしれません。なにせ、制服がない高校だったので( ノД`)
でも当時憧れで見ていた平成JKの制服姿はこんな感じでした~
平成女子の制服の着こなしは、ある程度定番化していて、その型にハマるのが当たり前だったような。
今は当時に比べて選択肢も増えて、女子のズボン着用が認められたりして多様性の世の中なんだな~とアラフォーはシミジミ感じます。
ちなみに平成男子は腰パンが大流行してましたが令和はどうなんでしょう???