なしこが通りますぅ

趣味なしスキルなしの冴えないボッチ主婦。知りたがりのくせして人見知り。肩の力抜いてブログ頑張ってみる。えいえいお~!

麦茶におすすめスリムなセリアピッチャーのスペック紹介とデメリット。

 当サイトはPRを含みます

今年も麦茶の季節がやってきた!

我が家の麦茶といったら
鶴瓶で有名な伊藤園の麦茶

味・コスパ共に最高すぎっ

 

麦茶を作るピッチャーはガラス製や横にしても倒れない系や大容量系など使ってきた。

で、思ったこと。

ガラス生は扱うのが面倒だし、
大容量系は飲みきれない。

で、高価なピッチャーほどパッキンやら注ぎ口あたりを高確率でカビさせてまう。
おそらく構造が複雑で洗いきれてないのが原因

だから次買うときは
”安くてシンプルなピッチャーでいいや”
そう思いセリアにGOした!

セリアお茶クーラー

セリアでは数種類のピッチャーがあってその中から選んだのがコレ▼▼

お茶クーラー2リットル

選んだ理由は日本製とあったから。
日本製という文字は主婦を魅了するのよ(;´Д⊂)

セリアお茶クーラーのスペック紹介

セリアのお茶クーラーは2リットル作れるのにスリムボディな設計。

我が家の冷蔵庫のサイドポケットにジャストイン。場所を取らなくて良い感じ。

本体はポリプロピレン製で耐熱温度は120度、耐冷温度は-20度あり安心。

気になる点といえば…

お茶パックが楽々入る広口ボトル

とあるけど、どうもボトル口が小さい▼

で!

試しにさっそく鶴瓶を入れてみる▼

"楽々"入るかはさて置き、折り込めば余裕で入るので許容内としましょう(^^

洗いやすい蓋

このピッチャーはパッキンが使ないので
パッキンを外す→洗う→乾かす
の手間がなく洗いやすいのでカビ出現率が少なくなるはず。

簡単ボタン式な注ぎ口

注ぎ口はパチっとしめるボタン式。

真ん中の凹みをパチっと音がするまで押し込むとしっかり閉まる。

セリアピッチャーのデメリット

万能なセリアのお茶クーラーだけど難点もいくつかあったりする。

まずはコンパクトだけど、その代わりといっては難だが取っ手が付いていないこと。

これは致命的と思いきや、注ぐ際の持ち手付近は凹んでいるので意外と持ちやすくフィットして注ぎやすい。


掴めて注げる~

次の難点は口が狭いので本体の中が洗いづらいので、ボトル用のスポンジは必須!

それとパッキンが付いていないので倒れた際の漏れ具合が少し気になる。

ただ試しに逆さにしても漏れはなし。蓋と注ぎ口のボタンをしっかり閉めていれば心配ないのかも?

デメリットはそんなにない?!

まとめ。ピッチャーはシンプルに100円でいい

セリアのお茶クーラーはシンプルで使い勝手も抜群で優秀だった。スリムで冷蔵庫のポケットに入るのもポイント高し!

夏になると冷水筒やピッチャー色々な種類のものが売っているけど、もしかして
ピッチャーって100円で十分じゃない?