なしこが通りますぅ

趣味なしスキルなしの冴えないボッチ主婦。知りたがりのくせして人見知り。肩の力抜いてブログ頑張ってみる。えいえいお~!

 当サイトはPRを含みます

ゆたぽんを温かく使うコツ。危ない?朝も温かい?寿命やコスパの疑問も解決。

こんにちは
趣味なし
スキルなし
ボッチ主婦なしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

12月に入りいよいよ冬も本番

夜寝るとき足が冷たくて辛い!!
(寝に入るまで辛かったまじで)

そんな中運命的な出会いを果たしました。

そう、それが
ゆたぽん
正直、ちょっと高いし本当に温まる?
朝まで持続する?危なくない?と疑問も。

ですが心配ご無用(^^)

ゆたぽん歴3年の私が
その疑問を解決します!

▼着る毛布で節電対策も▼

www.nasiko3.com

レンジで簡単ゆたぽん使い方とコツ

ゆたぽんは電子レンジで温めて使うタイプの湯たんぽ。もちろんお湯は使いません。

チンするとオレンジ部分が温まる仕組み。

18×25cmでB5ノートくらいのサイズ。

全体的にはもう一回り大きい

このゆたぽん、
使い方もとっても簡単なんです!

①レンジで加熱。して揉む

まず電子レンジにゆたぽんを入れて加熱。

500Wで3分10秒
600Wで2分40秒
これがゆたぽんの指定の温め時間です。

温かさが足らない場合は上記に加え、少しずつ時間を追加して加熱します。

ゆたぽんが温まりにくい場合は本体を揉むことで温度も均等に温まります。ヤケドに注意しながら行ってください。

温め過ぎも注意ですよ!

②付属のカバーをする

本体をレンジで温めたら付属カバーを被せます。


標準カバーの他にキャラクターゆたぽんも発売中

 
裏が開いて袋状になるのでゆたぽんをしっかりしまってください。


裏面/パカーン\

③早めに布団に忍ばすと温まる

就寝直前に足元にゆたぽんを置くのも良いですが、布団に入る5~10分前くらいに足元に忍ばしておくとゆたぽん周辺が温まり足元が気持ちよくポカポカ快適に

ゆたぽんは危ない?

レンジで温め簡単に使えるゆたぽん。

便利だけど安全性はいかがなもの?

ゆたぽんを使用する上で考えられる危険を考えてみます。

レンジで爆発する

必要以上の加熱や記載以上のワット数で加熱すると中身のジェルが漏れてしまったり飛び散る可能性があります。

箱や本体に書いてある加熱時間を必ず守り、追加加熱する時も様子を見ながら加熱することが重要です。

中実がこぼれる

ゆたぽんは繰り返しレンジで温めたり、足を乗せ続け負荷をかけることによって袋の強度が落ち劣化する場合があります。

袋が切れた場合、中身のジェルが外に漏れ出す可能性があり危険です

古くなったり違和感を感じたら万が一を考えて迷わず捨てたほうがよいですね。
使用後のゆたぽんはプラスチックゴミとして破棄できる

やけどの可能性がある?

温めるとオレンジの部分が熱をもちます。

高温になっている場合も!

レンジからゆたぽんを取り出す際には端の部分を持ち、取り出せばヤケドの心配もなく取り出せます。


ハジに掴める箇所がある

ゆたぽんの使用時は、低温やけどの心配も避けるためにも必ず付属のカバーにしまいましょう!

注意事項を守れば安全に使える

ゆたぽんは2重の袋になっていて頑丈な構造ですが、ジェルオレンジ部分はレンジで高温になるため誤った使用方法は思わぬ事故やヤケドの原因に

しかしゆたぽんのパッケージや本体には注意喚起や使用方法が記載されてます。

この説明文を守れば安心安全にゆたぽんを使うことができます♡


たくさんあるけどちゃんと読もう!

ゆたぽんは朝まで温かい?

箱を見ると温かさ7時間との記載がありますが…実際のところはどうなのでしょう?実証してみます!

布団にいれて検証する

早寝早起きの私
夜の21時30分。

敷布団モコモコの上にゆたぽんを置き、
厚め毛布+羽毛布団を上からかける。

お布団の足元 ポカポカ~

ま、起床時は外に投げだされているのだが(寝相乙)

朝一ゆたぽんはカチカチ

昨晩温めて柔らかくなったゆたぽんは
朝、元通り固くなっていた。

肝心のゆたぽんの温度は・・・
ほんのり温かい
パッケージに記載の通り約7時間温かさが持続してくれました

ゆたぽんの寿命とコスパ

レンジで繰り返し使え、
温かく便利なゆたぽん。

しかし残念ながら本来の湯たんぽのように半永久的に使えるわけではなく、ゆたぽんには劣化した場合には買い替えなければならない、というデメリットがあります

さて
1000円前後のゆたぽん、
その寿命とコスパとは?

破棄のタイミング

ゆたぽんの箱をみると「繰り返し使える」となっていますが、安全に使うためには本体の袋に劣化が見られた場合やジェルの温まりが悪くなった時は新しい物に買い替える必要があります

私の場合、最初は固めだった外袋がクシャクシャフニャフニャになったタイミングで新しいゆたぽんを迎えました。

ゆたぽん何年使える?

お湯を沸かしたり捨てたりする通常の湯たんぽよりも、時短で繰り返し使えるという強みを持つゆたぽん。

私は初代ゆたぽんは
2年(2シーズン)活躍しました。

中には5年使ったという強者も!

値段と比べコスパは十分◎

まとめ

横目で見かける分にはお値段高めの印象がありますが、使ってみるとお値段以上の価値を発揮してくれるゆたぽん。
電子レンジを使う…という心配も使用上の注意を確認して使用方法を守れば安心して使う事ができます。

冷え性の人や、お湯を使うのが心配になってきた高齢の人にもおすすめ

今年の冬もゆたぽんで乗り切ります~♪